BLOG
ブログ

ピカピカの1年生と指しゃぶり

  • ブログ2023.04

    入園・入学・新学年・就職…と忙しくも新しい生活がスタートしました!  特に小学校に入学するお子さんをお持ちの保護者の方にとっては、この春はいっそう特別なものに感じられるのではないでしょうか?実は私の息子も4月からピカピカ […]

    続きはこちら

子どもファーストの診療体制のために・・・

  • ブログ2023.02

    いくつになっても歯医者に対して苦手意識を持つ人は少なくありません。それが小さなお子さんだとなおさらです。 『はいしゃこわい(´;ω;`)』『はいしゃいやだ(´;ω;`)』残念ながらこんな様子で来院する子供たちは多いです・ […]

    続きはこちら

子供用デンタルフロスがかわいくて使える

  • ブログ2023.01

    新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 このたび、私もちょっと心くすぐられるアイテムが入荷しました。 歯ブラシでは磨ききれない歯と歯の間の汚れを落とすために、お子さんの仕上げ磨きの時にもデ […]

    続きはこちら

あえてのオープンスペース

  • ブログ2022.12

    プライバシー保護の観点から、個室で治療を行う歯科医院が増えています。のざき小児歯科にも2つの個室がありますが、小さなお子さんの診療はあえてオープンスペースに並んだ3台のチェアーで行っています。 それには理由があって、ひと […]

    続きはこちら

カブトムシ始めました(注:もうすぐ終わります)

  • ブログ2022.10

    男の子を育てている中で避けて通れないのが『虫との付き合い』です。ダンゴムシから始まり、バッタ・セミ・カマキリ・・・ 男子の本能がそうさせるのか、とにかく虫好きの男の子は多いような気がします。 幸い?私は意外と虫や爬虫類が […]

    続きはこちら

【ママ歯医者】子どもの歯磨きで失敗した件

  • ブログ2022.09

    「仕上げ磨きは何歳まですればよいですか?」の質問に、私はいつも「本人が嫌がらない限りはなるべく長く続けてあげて下さい。」と答えます。未就学児はもちろんのこと、乳歯が抜けたり永久歯が生えたりする学童期、歯列矯正の装置を付け […]

    続きはこちら

☆院内研修レポ☆ソニッケアーのこと勉強してみた!

  • ブログ2022.06

    電動歯ブラシと聞いて、みなさんはどういったイメージをお持ちでしょうか? 『普段からお口のケアに熱心な人が、更なる清掃力を求めて使用する。』こんな風に思っていませんか?   先日業者の方をお招きして院内研修を行い […]

    続きはこちら

むし歯の穴はいつ開くか

  • ブログ2022.06

    『むし歯』と聞いて、黒くなった歯や歯に穴が開いてしまった状態をイメージする人が多いと思います。 実際むし歯のイラストの多くは、バイキンがトゲトゲの槍を持って歯に大きな穴を開けている様子で表現されていますね。   […]

    続きはこちら

マスク、自信をもって外せますか?

  • ブログ2022.05

    新型コロナウイルス感染防止のため始まったマスク生活も、もう3年目となりました。最初のうちこそ不便さや不自由さを感じましたが、今では当たり前の日常になっています。 感染者も徐々に減少傾向にあり、そろそろマスク着用の必要性も […]

    続きはこちら

のざき小児歯科の音

  • ブログ2022.02

    歯医者を訪れると必ず聞こえるあの音。   『キーーーーーーーン』   いわゆる「歯医者の音」で、この音が苦手な方も少なくないと思います。 この音の正体は、歯を削るために使うエアタービンから発せられるも […]

    続きはこちら